たんぽぽブログはじめました!!
たんぽぽ薬局の日常をブログ形式でお伝えしています。
どうぞご高覧下さい!
たんぽぽ薬局の日常をブログ形式でお伝えしています。
どうぞご高覧下さい!
今日から本格的にブログを開始していきます。
週1回更新を目標にしたいと思いますので
是非アクセスしてくださいね!
6日間のお休み中マイケル・ムーアの映画「シッコ」を見てきました。
本日は宝塚市休日応急診療所の当番でした。
患者数は31人。この季節これくらい妥当でしょう。
2年前インフルエンザの到来が遅くピークが3月に!
その時薬剤師1名で93人対応した経験があります。
当薬局では薬剤訪問は基本的に曜日別担当者制。
夏休み中のNさんに代わって薬剤訪問に行ってきました。
今日はポートアイランド県連で薬剤師委員会&
地協近畿薬剤師交流集会現地実行委員会が並行して行われました。
今日は宝塚市薬剤師会で年2回行われるデットストックマーケットの
商品受け渡しに市内を走り周りました。
昨日保険医協会薬科部研究会「大腸疾患と生活習慣病」に
参加・司会してきました。
今日は私にとって10月最初の薬剤訪問4軒!
色々ありましたf^_^;)
三宮センタープラザで県連合同管理者会議に出席しました。
病院、診療所、薬局、介護の管理者が約130名集まりました。
雨の土曜日。外来数もポツポツ。
調剤の合間に月間薬剤集計をin putしました。
今日は仕事終了後、医生協職員と一緒に個人情報保護法の学習会に参加しました。
午前中薬局業務を終え本日は熊本出張です。
何故熊本へ行ったかというと来年3月第11回近畿地協薬剤師交流集会で
熊本のくすのくクリニックの板井八重子先生に講演を依頼しているので
その詳細を打ち合わせに兵庫県代表として訪れました。
今日はスケジュールがいっぱい!!
濃い一日になりました。
薬局のお仕事はお休みだけど…
今日も色々あり、色々考えさせられました。
明日は毎年恒例の県連薬剤師症例検討会です。
ヘルシーメイトでは3名が発表します
11月23日は毎年恒例「県連薬剤師症例検討会」
今年は初めての試み全体会もありました。
ヘルシーメイトからは
A分科会で「お薬カレンダー利用によるコンプライアンスの改善」
B分科会で「たんぽぽ薬局仁川店における薬学生早期体験学習受け入れ」
C分科会で「たんぽぽ薬局武庫川店の現状」
の3演題が発表されました。
共済の温泉企画で仕事終わり暖まってきました。
11月中の企画です。K
今日は薬剤訪問先の患者さんのペットを紹介します。
今年最後の薬科部研究会。
共立薬科大学・松山先生「レセプター特性を考慮した精神科薬の適正処方」
その後中華街の近く「小小心縁」で忘年会が行われました。
今年は兵庫民医連で「タミフル」「リレンザ」の
抗インフルエンザ薬の全処方に対して
アンケートをお願いすることになった。
ルミナリエでにぎわう元町で夕刻から
日常診最後の実行委員会が行われました。
今日は宝塚休日応急診療所の当番。
9月にも当番で出務したときは31人でしたが・・
さすが12月。64人でした。
インフルエンザは7名で感染性胃腸炎は20名以上(@o@)
宝塚市内はインフルエンザより感染性胃腸炎の方が流行っているようです。
今日は午後の時間に3階を整理。
重労働でした。
今日も薬剤訪問したYさんのお宅
お天気が悪いせいか、珍しくネコが3匹とも家にいた( ^o^ )
宝塚市指定廃棄業者に依頼して先日整理した保管義務の無くなった調剤録等を
一斉に廃棄しました。
本日で2007年最後の営業
患者数は39名
小児科が多かったです。
今年も色々あり、お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2008年になって初めての保険医協会薬科部研究会参加
中浜力先生の「外来呼吸器感染症の抗菌薬治療」講演を拝聴・司会してきました。
お休みを頂いて水俣へ行ってきました。
水俣へ来て2日目。お天気は雨。
今日は代理の休日応急診療所の当番。
午前は25名で午後は16名の合計41名でした。
インフルエンザは9名。
来年度から宝塚・伊丹・川西(猪名川町)で運営する「阪神北こども急病センター」が
開設されるのでこの体制での当番はこれが最後。
次回から内科のみ午前だけの診療体制になります。
仁川店のカラープリンターがインク漏れ
修理に出すことにしました。
今日は神戸産業振興センターで兵庫県連学術運動交流集会。
ヘルシーメイトからは事務も含めて4名が参加しました。
今日は仕事が終わってから小林の「あしん」というお店で
遅めの新年会&歓迎会を行いました。
今日臨時で薬剤訪問することになったKさん宅。
いつも庭に真っ黒の野良猫が餌欲しさに待ってます。
今日と明日名古屋クラウンホテルでの全日本民医連
保険薬局法人代表・専務合同会議に参加してきました。
昨日から引き続き保険薬局法人代表・専務合同会議の2日目。
今日は分散会から始まりました。
会議が終わってからは神戸に戻り保険医協会の
診療内容向上研究会(診内研)「虫や動物による皮膚疾患」に参加しました。
甲子園ノボテルホテルで行われた
保険医協会西芦支部「漢方研究会」に参加しました。
2月度の保険医協会薬科部研究会
大阪大学 荻野敏先生の
「花粉症の診断と治療〜患者はどのような治療を期待するか」を
拝聴・司会しました。
大阪駅前第3ビルで開催された
就職説明会に参加してきました。
明日は2年に1回の「近畿地協薬剤師交流集会」です。
今日は明日ご講演頂く熊本の板井八重子先生を伊丹空港までお迎えに行きました。
今日は神戸産業振興センターで行われた
「第11回近畿地協薬剤師交流集会」を運営しました。
今日は宝塚薬剤師会で開催されているデッドストックマーケットの
お薬を買いに朝から宝塚中ドライブしました。
いつも訪れる薬剤訪問宅ですばらしいものを発見。
担当交代してから約3ヶ月。
初めて小林・Kさん宅のぷーちゃんに出会いました。
3月度の保険医協会薬科部研究会
神戸学院大学 薬学部 上町亜希子先生の
「本当に患者の利益になるPOSと薬歴の活用〜SOAP薬歴編」を
拝聴・司会しました。
兵庫県薬剤師会主催の『調剤報酬改定説明会』が
神戸市中央区の西山会館で雨の降る中参加しました。
尼崎の薬局5軒のデットストックを引き取りに周り、
午後からは全職員で調剤報酬改定の学習会をしました
今日はあいにくの雨。
せっかく満開の桜もこの雨で散ってしまいそうです。
今日は5月25日に行われる保険医協会薬科部
レクリエーションで訪れる予定の奈良県大宇陀の
森野旧薬草園を訪れました。
今日は薬科部研究会は私用で欠席。
その代わりその後の世話人会と
診内研(診療内容向上研究会)には出席しました。
こどもの日といえばやっぱり兜ですよね
GW中ですが、机の上に地層ができかけたので
大掃除をしにちょっと出勤。
今日は武庫川女子大の薬学生「早期体験学習」を受け入れました。
去年も2回各3名武庫川女子大は受け入れましたが、
今年は1度に4名(@o@)
保険医協会日常診実行委員会に出席してきました。
雨のせいか出席者が少なかったです。
今日は午後から宝塚の木曽路で
歓送迎会が行なわれました
今日は保険医協会薬科部レクリエーションに参加しました。
森野旧薬園・長谷寺・大神神社へ
昼食は大願時の精進料理を頂きました。
(後日更新)
薬剤訪問で珍しい花を見つけたので撮影。
今日は兵庫県民会館で総会方針学習会と
薬剤師総括会議に参加しました。
今日は共立薬科大から名前を改め、慶応義塾大学の
松山教授に「緩和医療での麻薬・鎮痛剤の使い方」と言うテーマで
ご講演頂きました。
今日は薬局の鉢植えを植替えしました。
第17回薬剤師のためのワークショップin近畿が
常翔学園研修センターで行なわれ参加しました。
昨日に引き続きワークショップ。
今日も楽しく討論しました。
ヘルシーメイトは6月決算のため
6月最終土曜日は午後から棚卸をします。
平成20年度から宝塚市休日応急診療所は午前のみで
対象者も成人のみになりました。
今日は制度が変わってから初めての出務です。
明日はヘルシーメイトで初の試み
薬剤師就職説明会です
ヘルシーメイト初の試み
薬剤師就職説明会第1日目!!
実務実習の経験が多い
エビラファーマシーで実務実習の学習会が行なわれました。
今日はクーラーの入れ替えをしました。
2009年レセプトオンライン義務化に対して
レセプトコンピューターを買い換えました。
今日から8月。
今月最初の薬剤訪問に行ってきました。
昨年に続いて2回目。
保険医協会薬科部研究会&みなと神戸花火鑑賞会が
農業会館10階で開催されました。
先日申請した認定実務実習指導薬剤師の
認定通知書が届きました。
以前にも紹介したYさんがリハビリ目的で
彫刻を再開しました。
神戸須磨のシーパル須磨で薬学生セミナーが開催され
開催県法人代表として参加しました。
10月に行なわれる日常診療経験交流会(略:日常診)の
実行委員会に出席してきました。
保険医協会医科・歯科・薬科共同企画で
話題提供のスライド作成に必要な
OTCの鎮痛薬の撮影のため尼崎・出屋敷の
リベルファーマシーを訪問しました。
先日も書きましたように保険医協会日常診療経験交流会
医科・歯科・薬科共同企画で話題提供をするため
ドラッグストアで鎮痛剤を6品買いました。
第45回兵庫民医連総会に出席しました。
本番前(10/25〜26)の日常診実行委員会に出席しました。
まだまだ決まってないことがいっぱいです。
今日は年2回、宝塚薬剤師会で開催されるデットストックマーケットの
お薬を買いに、朝からドライブしました。
午後から薬剤訪問にでかけるとKさんのお宅では
ぷーちゃんがお昼寝していました。
今日は16時からプレ企画文化講演「薬膳の楽しみ」
18:30〜記念講演 青山学院大 教授 福岡伸一先生
「生命観を問い直す」を拝聴しました。
昨日に引き続いて保険医協会
日常診療経験交流会に参加しました。
兵庫看護協会で行なわれた兵庫県薬剤師会主催
レセプトオンライン請求説明会に出席しました。
宝塚市薬剤師会主催のAED講習会と
指定後講習会にヘルシーメイトから6名参加しました。
明日は東京出張なので薬剤訪問に行けないので
保険薬局委員会から戻ってから1軒薬剤訪問に伺いました。
薬学生確保担当者会議で東京にいきました。
例年11月23日は兵庫県連薬剤師症例検討会。
今年はそれに加え、ちょっと民医連らしいことをしようと
署名活動をしました。
ちょっと早いですが忘年会。
慶応大学・松山先生の「糖尿病や高脂血症など代謝性疾患に関する
薬剤の適正使用について」の講義の後に行われました。
奈良ロイヤルホテルで行われました
近畿地協薬局法人代表者・専務合同会議に参加しました。
会議の2日目は分散会討論。
それが終わると夕方から元町の保険医協会で行われた
日常診療経験交流会実行委員会に参加しました。
ルミナリエで賑わう元町保険医協会で
今年最後の薬科部研究会が開催されました。
梅田センタービルでJブロードが主催している
薬学生・薬剤師を対象とした就職説明会
「めでぃしーんフォーラム」に兵庫民医連保険薬局グループの
1員として参加しました。
午後1時半から逆瀬川の木曽路で
歓迎会&忘年会を開きましたo(^o^)o
今日は宝塚休日応急診療所の当番。
明日も診療している医療機関があるため
通常の人員体制でしたが、たくさん患者さんが来ました。
あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もよろしくお願い致します。
2009年が明けて早速研究会。
いつものように保険医協会会議室で開催されました。
薬剤訪問に伺っている安倉のKさんは
フラワーアレンジメントをお稽古されています。
御殿山会館で宝塚薬剤師会主催で
休日診療所研修会が行なわれました。
募金箱を設置しているPFLJのブログに
仁川店が紹介されました。
保険医協会で夕方から日常診実行委員会が
行なわれ、その後和太鼓:松村組の方と
ご一緒にお食事会が行なわれました。
今日と明日福岡チサンホテルで開催された
全日本民医連保険薬局法人代表・専務合同会議に参加してきました。
昨日から引き続き保険薬局法人代表・専務合同会議の2日目。
今日は分散会から始まりました。
今日は兵庫県連学術運動交流集会に
ヘルシーメイトから3名参加しました。
数週間前に玄関で転倒したKさん。
ベッドサイドに簡易の手すりをつけました。
3月11・12日に三宮ターミナルホテルで開催される
就職説明会の下見をしてきました。
今日は年2回、宝塚薬剤師会で開催されるデットストックマーケットの
お薬を買いに、朝からドライブしました。
本日ペアーレ神戸で開催された兵庫県薬剤師会
実務研究発表会で「在宅患者サマリーの活用」を
発表しました。
今日は午後から三田総合庁舎で行われた
管理薬剤師講習に参加しました。
夕方から元町の保険医協会での日常診実行委員会に参加しました。
大阪の桃山学院大学で薬剤師国家試験が行われました。
国試終了を待って就職説明会のチラシを配布しに行きました。
昨日に引き続き三宮ターミナルホテルで就職説明会に参加しました。
昨日就職説明会の帰り調剤室用のゴミ箱を購入しました。
3年前に退職した事務パートのNさんの結婚式が
滋賀で行なわれ招待されて出席してきました。
神戸の西山会館で兵庫県薬剤師会主催
伝達講習会に参加しました。
雨の中、毎月恒例の日常診実行委員会が
元町保険医協会で行われました。
たんぽぽ薬局仁川店は阪神競馬場の近くにあります。
競馬場の桜が今満開です。
さくら満開お花見日和ですが
保険医協会薬科部の研究会に参加しました
今日はパート事務Kさんの送別会。
出産準備のため4月いっぱいお仕事してもらうが、
引越し等あるので慌てて送別会を設定しました。
今日は09年度最初の休日診療所の当番でした
在庫数が多くなり保管場所も手狭になったので
棚を1段増やしました。
今日は武庫川女子大の薬学生「早期体験学習」を受け入れました。
去年同様、今年も4名(@o@)
年1回の保険医協会薬科部レクリエーションで
奈良に行ってきました。
本日はスケジュールが4つ
とっても忙しい1日でした。
梅田センタービル16階で行なわれた
近畿薬剤師合同就職説明会に出席しました。
西宮医師会看護学校講堂で開催された
西宮市薬剤師会主催「実務実習講習会」に
参加しました。
決算月の6月最終土曜日は薬局の棚卸。
保険医協会8月度研究会でトラブル発生。
西宮北口に20時に集まり緊急世話人会をしました。
夕方、元町保険医協会にて
7月度日常診実行委員会に参加しました。
昨年度も参加した神戸POS研究会に
今年度も参加しました。
東神戸薬局にて行われた
兵庫民医連薬剤師総括会議に参加しました。
ノボテル甲子園で行われました
保険医協会西芦支部新規開業懇親会に
薬科部世話人として参加しました。
本日から3日間
高校生薬剤師体験学習を初めて開催しました。
2日目は4名の高校生が参加しました。
最終日高校生2名が参加しました。
保険医協会で恒例となった
研究会&みなとこうべ花火大会鑑賞会に
参加しました。
10月に迫った日常診療経験交流会。
実行委員会も色々決めることがありました。
今日は午後から会議と研修の掛け持ちです
新しく近畿地協県連代表者会議に
参加しました。
来月に迫った日常診療経験交流会。
まだまだ問題が山積みです。
宝塚市薬剤師会で指導薬剤師が集まり
介護老人保健施設「宝塚ステップハウス」の
見学をしました。
夕方から行なわれた保険医協会薬科部
世話人会に参加しました。
薬科と歯科の初コラボレーション!
「歯周病の治療に薬って必要〜日々の疑問スッキリ!」
に参加しました。
シルバーウィークに休日診療所の
当番が回ってきました。
休日診療所の当番を終えてから
尼崎の出屋敷・リベルファーマシーで
生薬のパッケージを手伝いました。
西宮医師会看護学校講堂で開催された
西宮市薬剤師会主催「実務実習講習会」に
参加しました。
今年度2回目の神戸POS研究会に参加するため
神戸学院大学を訪れました。
今日は午後から会議が2つあり
駆け回りました。
保険医協会日常診療経験交流会プレ企画
薬科部文化講演会「薬膳の楽しみpart2」に
参加しました。
保険医協会神戸支部総会の
記念講演「睡眠時無呼吸症候群」を
拝聴しました。
今日は元町大丸前で肝炎支援法の署名活動の
お手伝いをしました。
宝塚市薬剤師会で行われた
実務実習特別委員会に午後から
参加しました。
尼崎商工会議所で行われた
兵庫県薬剤師会主催の
OTC販売・薬局製剤の研修会に参加しました。
県薬の研修会後、元町の「万」で
保険医協会薬科部の忘年会を
早々と行いました。
とある大学薬学部のOSCE評価者になったため
大学で事前研修を受けました。
OSCE事前研修後、
阪急逆瀬川にあるレストラン「オーベルジーヌ」で
開かれた忘年会に参加させて頂きました。
とある大学のOSCEの評価者になり
1日お付き合いしてきました。
第1回兵庫民医連保険薬局指導薬剤師交流会を
開催し意見交換をしてきました。
1月25日
武庫川店薬局長 小池 未知江が
永眠致しました。
午後から東神戸病院で
県連薬事協議会が開催され参加しました。
ヘルシーメイトでは2年ぶり!
薬剤師就職説明会第1日目
昨日に引き続き
就職説明会2日目です。
ご主人の転勤で退職する薬剤師さんの送別と
新しく仲間になった事務さんの
歓送迎会を宝塚がんこ苑で行いました。
今日は兵庫県連学術運動交流集会に
ヘルシーメイトから2名参加しました。
学術運動交流会を午後から抜け出して
ヘルシーメイトの2人で
神戸薬科大学で開催された
指導薬剤師地域連絡会に参加しました。
今年度ラストの神戸POS研究会に参加するため
神戸学院大学を訪れました。
兵庫医療大学で行われた
兵庫県薬剤師会主催「学生受入全体説明会」に
ヘルシーメイトから2名参加しました。
今日は午後から会議が2つありました。
午後からいたみホールで
北阪神地区の管理薬剤師講習が
行われました。
在宅訪問先のHさん宅の玄関に
古いお雛様が飾られていました
プライベートで東京へ
ついでに薬局製剤の研修会で話題になっていた
漢方薬局を訪れました。
午後から神戸文化ホールで行われた
調剤報酬改訂伝達講習会に参加しました。
御殿山会館での学校薬剤師講習に
参加しました。
神戸協同病院の薬剤師Tさんの
結婚式にご招待されました。
ヘルシーメイトの調剤報酬改訂講習会を
たんぽぽ薬局仁川店2階で行いました。
午後から東神戸病院で行われた
県連薬事協議会に参加しました。
午後から兵庫医療大学で開催された
指導薬剤師スケジュールupのための
ワークショップに参加しました。
実務実習の開始前に
神戸薬科大学の先生が訪ねて来られました。
ポップイン尼崎で行われた
かりん薬局移転パーティーに
出席しました。
引越し作業中のかりん薬局に
差し入れを持って行きました。
実務実習が始まる前に
薬局に学生がやってきました!!
先月末の神戸薬科大学の先生に引き続き
実務実習の開始前に
神戸学院大学の先生が訪ねて来られました。
神戸市勤労会館で開催された
「国境なき医師団」講演会に参加し
医系学生(薬学生)にメッセージを送ってきました。
いよいよ、11週間の実務実習が
スタートしました。
大塚製薬に清涼飲料水「OS−1」の
勉強会をしてもらいました。
在宅を学習してもらうため
ウィズ薬局の薬学生とたんぽぽ薬局の
神戸薬科大学の学生を午後から
トレードしました。
東神戸病院で県連薬事協議会が開催され
参加し、そのあと尼崎に薬剤師さんと
大阪鶴橋で焼肉を食べました。
宝塚薬事協議会に
学生も見学してもらいました。
先週に引き続いて
今週は神戸学院の学生を
ウィズ薬局の薬学生とトレードしました。
薬害オンブズマンパーソンズの
片平先生の講演もあるので学生と一緒に
参加しました。
OTC販売の見学の為
学生と一緒に尼崎・出屋敷の
リベル・ファーマシーを見学させて
頂きました。
大雨の中、神戸薬科大学の
准教授が再訪問されました。
先月に引き続き大塚製薬にご協力頂き
ラコールの勉強会を開催しました。
今日は午後から当薬局の学生はエビラファーマシーに
薬局製剤を学びに、エビラファーマシーの学生が
当薬局で在宅訪問を学びました。
神戸学院大学の講師が
学生実習中に再訪問されました。
2007年12月以来廃棄できていない
保管義務になくなった調剤録等を
宝塚市指定廃棄業者に依頼して一斉に廃棄しました。
学生実習の漢方の項目をかねて
薬局職員も含めて生薬の煎じを
挑戦してみました。
決算月の6月最終土曜日は薬局の棚卸
宝塚医療生協のケアサポートを
見学させて頂きました。
地域医療を学んでもらうために
学生も一緒に休日診療所に行きました。
学生と一緒にKさんのお宅に
薬剤訪問に出かけました。
宝塚医療生協の「たから」を学ぼう塾で
民医連薬剤師の活動を講演しました。
学生実習も残りわずかとなり
最後の大学教諭の訪問がありました。
今日は午後から三宮での
県連管理者合同会議に参加しました。
11週間の実務実習も本日最終日
今から思うとあっという間でした。
今日は15時から宝塚ホテル・ソラレスで
宝塚市薬剤師会の実務実習委員会でした。
2期の学生実務実習が始まる前に
大学教授が訪問してきました。
今日は午後から高校生の薬剤師体験を開催し
2名の参加者がありました。
今日は15時から県連薬事協議会、
17時からですが、少し遅れて
保険医協会薬科部研究会に参加しました。
今日は大阪民医連で
近畿地協薬剤師実務実習担当者交流会に
参加しました。
猛暑の中、神戸薬科大学の実習報告会に
参加しました。
梅田センタービル6階で開催された
ファーマコンシェルの
薬学生進路相談会に参加しました。
在宅で訪問しているKさんのお宅の
庭に大きな野良猫がきてました。
8月の第1週に行われた
高校生薬剤師体験の
参加者が三宮の勤労会館で交流しました。
今日から2期の実務実習が
スタートしました。
末成小学校の3年生が地域学習の一環として
たんぽぽ薬局武庫川店を見学に来ました。
兵庫県薬務課と兵庫県薬剤師会共催の
後発医薬品安心使用促進事業に係る研修会に
参加しました。
神戸産業振興センターで行われた
学校薬剤師研修会に参加しました。
宝塚薬事協議会に
学生も見学してもらいました。
今日は午後から当薬局の学生はエビラファーマシーに
薬局製剤を学びに、エビラファーマシーの学生が
当薬局で在宅訪問を学びました。
在宅を学習してもらうため
サエラ薬局の薬学生とたんぽぽ薬局の
神戸薬科大学の学生を午後から
トレードしました。
1期同様、OTC販売の見学の為
学生と一緒に尼崎・出屋敷の
リベル・ファーマシーを見学させて
頂きました。
午後から薬局の2階で
帝人ファーマに喘息の勉強会を
開催してもらいました。
薬剤師からの啓蒙活動を学習してもらう為に
咳エチケットのポスターを
学生にそれぞれ1枚ずつ作成してもらいました。
先週に引き続いて
今週は大阪薬科大学の学生を
サエラ薬局の薬学生とトレードしました。
在宅を学習してもらうため
阪神調剤薬局の薬学生とたんぽぽ薬局の
神戸薬科大学の学生を午後から
トレードしました。
先週に引き続いて
今週は大阪薬科大学の学生を
サエラ薬局の薬学生とトレードしました。
元町で保険医協会の
診療内容向上研究会に参加しました。
サノフィ・アベンティスさんに
インスリンの勉強会をして頂きました。
今日は15時から宝塚ホテル・ソラレスで
宝塚市薬剤師会の第U期受入薬局ミーティングでした。
元町ニューミュンヘン倶楽部で行われた
保険医協会薬科部忘年会に参加しました
仁川高丸のHさんのおうちに
薬剤訪問に伺い、クリスマスの飾りつけを見せて
頂きました。
3期に当薬局で実習する薬学生が
ご挨拶に来ました。
15時から仁川店の2階で
ノボノルディスクのビクトーザの
勉強会をしてもらいました。
迷っているチワワを保護しました(@o@)/
神戸薬科大学で開催された
実務実習報告会及び意見交換会に
参加しました。
神戸文化ホール大ホールで開催された
フェニックスフィルハーモニックオーケストラの
第3回演奏会に行きました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
今日から3期の実務実習が
スタートしました。
御殿山会館で宝塚薬剤師会主催で
休日診療所研修会が行なわれました。
今日は3期初めての在宅実習に
行きました。
1・2期同様、OTC販売の見学の為
学生と一緒に尼崎・出屋敷の
リベル・ファーマシーを見学させて
頂きました。
薬剤訪問しているYさんのお宅では
猫を飼っています。
昨日に引き続き、薬剤訪問に行ってる
Kさんちの猫もおうちにいました。
元町の保険医協会で行われた
薬科部研究会に参加しました。
薬局の前に植えてるお花のために
じょうろを新しく買い替えました。
西宮神社会館で行われた
保険医協会西宮・芦屋支部漢方研究会に
参加しました。
今回3期も地域医療を学んでもらうために
学生と一緒に休日診療所に行きました。
1年ぶりの
就職説明会の1日目!!
就職説明会の後、元町の保険医協会で開催された
薬科部研究会に参加しました。
昨日に引き続き
就職説明会2日目です。
今年も在宅訪問先のHさん宅の玄関に
古いお雛様が飾られていました
15時から御殿山会館で開催された
宝塚市薬剤師会指定後講習にヘルシーメイトから
4名参加しました。
ポートアイランドの国際会議場で開催された
兵庫県連学術運動交流集会にヘルシーメイトから
薬学生2名を含め6名で参加しました。
県連学術運動交流集会の午後は
元町の私学会館で行われた
兵庫県薬剤師会研究部・地域医療部共済発表会に
薬学生と一緒に参加しました。
薬学生にお薬手帳の利点について
学ぶためにポスターを作製してもらいました。
大阪民医連で行われた
近畿地協医薬品評価学習交流会に参加しました。
在宅を学習してもらうため
サエラ薬局の薬学生とたんぽぽ薬局の学生を
午後からトレードしました\(^o^)/
在宅を学習してもらうため
エビラファーマシーの薬学生とたんぽぽ薬局の学生を
午後からトレードしました\(^o^)/
宮城民医連の薬剤師からの報告を
紹介します。
1月11日からスタートした3期の
実務実習が本日終了しました。
今日と明日の2日間三宮ターミナルホテルで
兵庫民医連県連薬剤師就職説明会が開催します。
今日は1日目です。
昨日に引き続き三宮ターミナルホテルで
兵庫民医連薬剤師就職説明会を開催しました。
就職説明会を午後から抜けて
神戸学院大学で行われた
平成23年度薬学生受入施設説明会に参加しました。
宮城民医連の薬剤師からの報告を
紹介します。
神戸薬科大学で開催された
V期実務実習報告会及び意見交換会に
参加しました。
元町の保険医協会で開催された
西芦支部・研究部・薬科部共催
明和病院 診療放射線技師 樽岡先生の
「放射線災害報道を理解するための基礎的な知識」
を拝聴しました。
宮城民医連の薬剤師からの報告を
紹介します。
武庫川店・仁川店でホームページと
パンフレットの写真を更新するために
プロのカメラマンにお願いして写真撮影が
行われました
ポートアイランドにある神戸学院大学の
学内合同企業説明会に参加しました。
第3回兵庫民医連保険薬局指導薬剤師交流会を
開催し意見交換をしてきました。
今年も国境なき医師団の講演が
生田文化会館で開催されました
講演会に参加し医系学生(薬学生)に
メッセージを送ってきました。
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールで
レイズ・バンド「満たされよう!vol9」に
薬剤師Yさんが出演しました。
薬局業務終了後、宝塚医療生協との合同企画
「私と民医連・医療生協」事例発表会に参加しました。
午後から仁川店の分包機を入れ替えました。
武庫川店も分包機を入れ替えました。
西宮神社会館で開催された
保険医協会西宮・芦屋支部漢方研究会に
参加しました。
1年ぶりに武庫川女子大学の
早期体験学習を3名受け入れました。
午後から阪神調剤薬局の薬学生が2名
在宅を学習するために
たんぽぽ薬局仁川店を訪れてきました。
先日、在宅を学習しに来た
阪神調剤薬局の学生と一緒に
宝塚市休日応急診療所に勤務しました。
午後からエビラファーマシーの薬学生が2名
在宅を学習するために
たんぽぽ薬局仁川店を訪れてきました。
毎年恒例。
決算月の6月最終土曜日は薬局の棚卸です。
武庫川店のクーラー取り付け依頼と
棚卸の入力を午前中に済ませ
午後から神戸学院大学で開催された
兵庫県薬剤師会 禁煙指導認定薬剤師講習会に
参加しました。
当薬局に実務実習生は今期いませんが、
今期も生薬に触れてみよう!というタイトルで
宝塚と今回は尼崎ヘルス企画の実習薬学生を集めて
漢方の実習を行いました。
がんこ宝塚苑でヘルシーメイトの
歓迎&決算お疲れ様会を行いました。
東神戸薬局3階で行われた
医療安全講習会に参加しました。
23〜24日、福島市サンルートプラザ福島で
開催される全日本民医連薬剤部門県連代表者会議・
薬局法人代表者・専務合同会議に参加するため
飛行機で福島へ向かいました。
会議のあと、同じ会場で夕食交流会が
開催されました。
先週台風のために延期になった
第4回「私と民医連」事例発表会に参加しました。
宝塚市薬剤師会が企画した
受入薬局勉強会&ミーティングに参加しました。
17時から元町の保険医協会で開催された
診療内容向上研究会に少し遅れて参加しました。
三宮研修センターで開催された
兵庫県学校薬剤師会定時総会・研修会に
参加しました。
薬剤訪問(在宅)で使用する
熱中症指数モニターを購入しました。
今日は午後から高校生が5名参加して
薬剤師1日体験を行いました。
8月の第1週に行われた
高校生薬剤師体験の
参加者が三宮の勤労会館で交流しました。
農業会館で開催された
保険医協会薬科部8月度研究会と
その後に同じ会場で行われた
みなとこうべ海上花火大会鑑賞会に
参加しました。
9月5日からスタートする
2期実務実習を当薬局で実習する薬学生が
ご挨拶に来ました。
明日宝塚医療生協の「納涼のつどい」で
販売するための鈴虫を当薬局のS薬剤師が持ってきてくれました。
今日から2期の実務実習が
スタートしました。
台風で「納涼のつどい」は中止になりましたが、
追加注文も頂き、鈴虫が完売となりました。
元町の保険医協会で『リンパ浮腫の治療とケア〜リンパ浮腫保存的
治療「複合的理学療法」の実際』というタイトルの研究会に
参加しました。
午後から長田区のクリエイト兵庫で開催された
統計学の学習会に薬学生2名と一緒に参加しました。
薬剤訪問に伺っているYさんのお宅を
訪問すると猫のファーちゃんがお洋服を着ていましたo(^o^)o
元町の保険医協会で行われた特別研究会
「これからのインフルエンザ対策について
〜2009年の教訓と新たなエビデンス〜」
を拝聴しました。
今日は午後から当薬局の学生はエビラファーマシーに
薬局製剤を学びに、エビラファーマシーの学生が
当薬局で在宅訪問を学びました\(^o^)/
昨年同様、OTC販売の見学の為
学生と一緒に尼崎・出屋敷の
リベル・ファーマシーを見学させて
頂きました。
午後から阪神調剤薬局の薬学生が2名
在宅を学習するために
当薬局の学生とトレードをしました。
薬学生と一緒に
宝塚市休日応急診療所に勤務しました。
宝塚で実務実習を受けている3名の学生と
在宅訪問に行きました。
兵庫農業会館で開催された兵庫県保険医協会の
日常診療経験交流会に薬学生2名と一緒に
参加しました。
仁川店の水剤の調剤台が古くなったので
新しく取り替えました。
9月5日からスタートした2期の
実務実習が本日終了しました。
毎年11月23日に行われる兵庫民医連薬剤師学術交流会、
通称11・23に参加しました。
2月以来に行われる
就職説明会の第1日目です
昨日に引き続き
就職説明会2日目です。
神戸薬科大学で開催された
U期実務実習報告会に
参加しました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
元町にある農業会館で開催された
薬科部1月度研究会に参加しました。
宝塚ホテルで開催された
宝塚市薬剤師会特別研究会&新年会に
参加しました。
東神戸病院で開催された県連薬事協議会と
農業会館で行われた保険医協会薬科部世話人会に
参加しました。
良元診療所の看護師さんと初めて
学習会を開催しました。
ポートアイランドの国際会議場
(一部ポートピアホテル)で開催された
兵庫県連学術運動交流集会に参加しました。
県庁西館で開催された兵庫県薬務課主催の
薬局管理者講習に参加しました。
元町の農業会館で開催された
薬科部3月度研究会に参加しました。
先月に続いて良元診療所の看護師さんと
学習会を開催しました。
神戸文化ホールで行われた兵庫県薬剤師会
伝達講習会に武庫川店で登録しているIさんと
参加しました。
尼崎アルカイックホールで開催された
近畿厚生局主催集団指導に参加しました。
4月から改定された調剤報酬の学習会を
仁川店の2階で行いました。
15時から東神戸病院で行われた
県連薬事協議会に出席し、それが終わったら
元町で保険医協会の日常診実行委員会に参加しました。
先月に続いて良元診療所の看護師さんと
学習会を開催しました。
4月10〜13日まで大阪民医連会議室で
開催されている近畿地協新人薬剤師オリエンテーションに
オブザーバーとして参加しました。
2月から良元診療所の看護師さんと
学習会をスタートさせましたが、
今月から高松診療所の看護師さんとも
学習会を開催することになりました。
ゴールデンウィークが始まりルンルン!!
プライベートで友人と芦屋へプリザーブドフラワーの
体験レッスンに出かけました。
ゴールデンウィークの5/4
宝塚市の休日診療所の当番を勤めました。
明日から開催される「全日本民医連法人代表・専務会議」に
出席する為北海道・北広島市へ向かいました。
北海道北広島クラッセホテルで開催された
全日本民医連薬局法人代表者・専務合同会議に
参加しました。
会議のあと、同じ会場で夕食交流会が
開催されました。
先月に続いて高松診療所の看護師さんと
学習会を開催しました。
宝塚ホテルすみれの間で開催された
宝塚市薬剤師会特別研修会と
その後に行われた懇親会に参加しました。
保険医協会で開催された診療経験向上研究会
「妊娠中および授乳中の薬の使い方」
に参加しました。
宝塚ソリオの宝塚市立男女共同参画センター
学習室で開催された説明会に参加しました。
宝塚から元町まで駆け足で・・・(+o+)
少し遅れましたが、保険医協会の薬科部研究会に参加しました。
西宮ガーデンズでR診療所の事務と
女子会を行いました。
兵庫県中央労働センターで開催された
兵庫県学校薬剤師会定時総会・研修会に
参加しました。
会議がダブルブッキングしたりでなかなか参加できてなかった
保険医協会の日常診実行委員会に
久しぶりに参加しました。
仕事が終わってから宝塚医療生協と
合同で開催された薬害の学習会に
参加しました。
元町の保険医協会で行われた
薬科部世話人会と日常診実行委員会に
参加しました。
宝塚医療生協創立40周年記念企画
「私たちの支部・事業所・法人誕生の歴史と未来に向けて」
という会で有限会社ヘルシーメイトを
事務長が紹介しました。
宝塚市役所で行われた介護認定審査会に
研修として見学させて頂きました。
個人的には夏休み真っ只中。
芦屋でランチをしてから、保険医協会の
日常診療経験交流会「医科・歯科・薬科交流企画」で
講師をお願いしている姫路循環器病センターの
喜多先生を訪問しました。
今日は保険医協会で薬科部世話人会、
診内研、日常診実行委員会の3つに
参加しました。
11時半ごろ突然黒の豆柴(小型の柴犬)が
薬局に飛び込んできました。
ハイエール調剤薬局とサエラ薬局の
薬学生が在宅の実務実習にきました。
大雨の中、神戸市産業振興センターで
保険医協会薬科部研究会が2つ開催されたので
参加しました。
毎年11月23日に行われる兵庫民医連薬剤師学術交流会、
通称11・23に参加しました。
午後から東神戸病院で県連薬事協議会、
その後保険医協会会議室で薬科部研究会、
最後にニューミュンヘン三宮店で
薬科部忘年会に参加しました。
第22回日常診実行委員会が早速
保険医協会で開催されたので
参加しました。
東神戸薬局3階で18時より開催された
無料低額診療事業学習会に参加しました。
一包化予製カレンダーを工夫してみました。
宝塚がんこ苑で開催せれた宝塚市薬剤師会の
忘年会に参加しました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
御殿山会館で行われた
休日診療所研修会に参加しました。
元町 農業会館で開催された
薬科部漢方研究会に参加しました。
神戸国際会議場で開催された
学術運動交流集会(通称:学運交)に
ヘルシーメイトから3名参加しました。
宝塚市薬剤師会の新年会(宝塚歌劇鑑賞)に
参加して月組公演「ベルサイユのばら〜オスカルとアンドレ編〜」を
観劇しました。
元町の私学会館で行われた
保険医協会薬科部世話人会に参加しました。
元町の保険医協会会議室で開催された
日常診療経験交流会実行委員会に
参加しました。
元町の農業会館で開催されて
保険医協会薬科部研究会に参加しました。
宝塚市休日診療所の当番をしてきました。
兵庫民医連保険4薬局見学会で
9名の薬学生が訪問して来ました。
今日から4月o(^o^)o
2013年度がスタートします!
2月から導入して練習していた電子薬歴を
4月から正式採用として運用始めました。
大阪民医連で開催された
第8期民医連統一会計基準推進士養成講座を
受講しました。
昨日に続いて大阪民医連で開催された
統一会計講座に参加し、講義終了後の
夕食交流会にも参加しました。
3日間続いた前期スクーリングも最終日。
頑張って受講しました。
東京 明治公園で行われた
原発ゼロをめざす中央集会に
ヘルシーメイトからも1名参加しました。
4日同様、午後から武庫川女子大学1年生の
早期体験学習で2名の学生を受け入れました。
東京有明TFTビルで開催された
全日本民医連薬局法人代表者・専務合同会議に
参加しました。
会議のあと宿泊するホテルサンルート有明の2階で
夕食交流会が行われました。
朝から分散会が開催され
活発な意見交換が行われました。
午後から東神戸病院で開催された
兵庫民医連薬剤師総会にヘルシーメイトから4名
参加しました。
宝塚医療会館(医師会)で開催された
第37回兵庫県宝塚市健康大学講座の講師として
招聘されました。
久しぶりに呼び出されて
保険医協会薬科部世話人会に
参加しました。
今年も生薬に触れてみよう!というタイトルで
宝塚の実習薬学生を集めて
漢方の実習を行いました。